産後の不眠は1日でもはやく解消したいですよね。
産後は赤ちゃんのお世話で夜中に何度も起きちゃう。そんな経験された人は多いはず。何度も起きてしまうクセがついてぐっすり眠れずストレスのもとに。イライラしてしまうし、疲れもとれません。
産後の不眠から解放されるためにも潤睡ハーブの口コミと効果をしっかりチェックしました。
\タップ!今なら66%オフ/
潤睡ハーブの詳細をみる
産後の不眠と産後うつ
産後の不眠の原因としては
- ホルモンバランスが崩れる
- 自律神経の乱れ
- 赤ちゃんへの対応
- 精神的ストレス
などが挙げられます。
妊娠中に増えていたエストロゲン、プロゲステロンというホルモンが産後は急に減ります。母乳をつくるためにプロラクチンとオキシトシンというホルモンが増えます。
ホルモンが増減してバランスを崩すと自律神経の乱れにつながります。自律神経が乱れてしまうと体が休もうとしないで働こうとしてしまい眠れないのです。
夜中は赤ちゃんの授乳や夜泣きで起きてしまう人が多いのでは?
慣れない子育ての中、体内時計も乱れて精神的なストレスも。赤ちゃん優先の生活は家事も自分のペースで出来ないですよね。産後の不眠がきっかけで産後うつになってしまう人は意外と多くいます。
産褥3-5日頃によく発症するのがマタニティブルーです。主な症状は涙もろくなる・気分が落ち込む・眠れないといったものですが、通常は数日で自然によくなります。もし長引く場合には、早めに精神科を受診して下さい。
引用:出産後の不眠とストレス eヘルスネット
産後の不眠は疲れもとれずイライラしてしまいます。1人で悩まず周りに相談することは大切ですね。
潤睡ハーブの口コミ
潤睡ハーブの口コミを紹介します。
悪い口コミ
良い口コミ
潤睡ハーブ@私の口コミと効果
夜中は子供たちがちゃんと布団をかけているか気になって何度か目が覚めてしまう。そんな生活が続いていました。
産後の不眠解消のために潤睡ハーブを飲んでみます。
早速届きました。封筒に入っています。
中にはいくつか冊子が入ってます。これには潤睡ハーブの説明は成分や飲み方など詳しく書いてあります。
カーテンを少しあけて寝ること、シャワーではなく湯舟につかる入浴など、質の良い睡眠をとるための工夫も学べました。
パッケージの裏には詳しい栄養成分が書いてあります。
潤睡ハーブは緑色の丸い粒です。ちょっと草っぽいにおいがします。4粒を一度に口に入れるとマズイ・・
水を手元に用意して飲んだ方がいいですね。
粒は小さめなので飲みやすいですよ。
睡眠薬ではないので、急激な眠気や深すぎる睡眠になることもありませんでした。足先がポカポカしてきて、寝入りが良くなる感じです。
睡眠中は普段通りで、ちょっとした子供の動きや寝言で目が覚めたので安心しました。睡眠が深すぎると起きれないですもんね。
潤睡ハーブは睡眠薬併用できる!
メーカーの方にお話を聞いてみました。
『睡眠薬をすぐに止め、潤睡ハーブに切り替える方が多くいらっしゃいます。そして、「効果がない」という理由で辞めてしまいます。
すぐに絶つのではなく、最初は併用から始めてください。薬に体が慣れている状態で止めてしまうと、より眠れなくなることがございます。
潤睡ハーブは薬ではなく、サプリメントです。ぐっすりに必要な栄養成分をカラダの内側から補うことを目的として開発しています。愛用者からも「少しずつ睡眠薬を減らしても寝れるようになった」という嬉しいお声を頂いております。
あせらずに様子を見て量を調整することがぐっすりへの近道です。』
というお話でした。自分の状態に合った使い方をしましょう。
潤睡ハーブの副作用
潤睡ハーブは薬ではありません。潤睡ハーブの主な成分は下記です。
- クロレラ
- クワンソウ
- ギャバ
- ラフマエキス
- 金時しょうが
- ヒハツ
クロレラには食事でしか摂れない必須アミノ酸が9種類すべて入っています。
クワンソウ、ギャバ、ラフマエキスの3種類のハーブでイライラを解消してリラックス。
金時しょうがとヒハツは体をあたためて睡眠の質をup。
他の薬を飲んでるときは注意
クロレラにはビタミンK、ヒハツにはピペリンを含んでいます。ワルファリンを服用されてる人は担当のお医者さんに確認してくださいね。
他の薬を飲んでいて飲み合わせなどが心配な時はお医者さんや薬剤師さんに確認するとさらに安心できますよ。
潤睡ハーブは産後に飲んでOK
潤睡ハーブに使われてるメインの成分はクロレラです。普通の食事で取ると良い栄養成分なので安心して飲むことができます。
他の成分はクワンソウ、ギャバ、ラフマエキスという3種類のハーブと金時しょうがやヒハツという植物から作られたものです。
ただし妊娠中や授乳中の人は、公式サイトでは推奨されていないので飲むのを控えましょう。
潤睡ハーブの飲み方
1日3~6粒です。お水か白湯、牛乳で飲みましょう。おすすめはホットミルクや白湯など温かい飲み物です。
6粒程度飲む人が多く、眠れない悩みが深い人ほど6粒飲むと効果が実感できますよ。毎日欠かさず飲むことで眠れるようになっていきます。眠れるようになったら少しずつ飲む量を減らしましょう。
布団に入る1時間前くらいに飲んでくださいね。おすすめは夜の入浴後です。入浴で体が温まりリラックスしていると睡眠の力も高まっているからです。
潤睡ハーブの口コミ【まとめ】
潤睡ハーブはサプリメントです。眠れる体質になるために体の中から栄養を補給します。
眠れずに疲れをためていては辛いですよね。質の良い睡眠で産後の生活も楽しみたいですね。
寝つきが悪い人、朝すっきり目覚めたい人は飲んでみるのもありですよ(*^^*)
\タップ!今なら66%オフ/
潤睡ハーブを割引で申し込む